Jitoとは
Jitoは、MEV報酬の分配を受けられるリキッドステーキングプロトコル。(MEV報酬とは、マイナーやバリデータが得られるブロック報酬とは別に得ることができる利益のこと)
簡単に言えば、以下のようなイメージ。
- SOLをステーキング(APY約7%)
- JitoSOLを受け取る
- JitoSOLをさらに運用できる(marginFiなどに預けることができる)
Jitoのエアドロ可能性
Jitoはエアドロを匂わせており、海外KOLを中心に注目度が高まっています。
また、最近はSolana周りのエアドロップの波がじわじわ来ており触っておいて損はないと思います。
Jitoのエアドロ戦略①:SOLを調達(marginFiを利用すれば一石二鳥)
- Phantom Wallet:https://phantom.app/
- CEXでSOLを購入してPhantomに送金(5SOL以上を推奨)
上記が通常のSOLの調達方法ですが、SOLチェーンのレンディングプロトコル「marginFi」でSOLを借りれば、marginFiのロイヤリティポイントも稼ぐことができます。
marginFiでSOLを借りる
- marginFi:https://mfi.gg/r/b108b62b-a597-4878-ad2f-c01771539927
- 貸出:https://app.marginfi.com/
- 借入:https://app.marginfi.com/
以下の記事では、marginFiでUSDCを担保にSOLを借りる方法を解説しています。
Jitoのエアドロ戦略②:SOLをステーキング
- Jito:https://www.jito.network/staking/?ref=airdroplist
- SOLをステーキング(5SOL以上をステーキング推奨)
JitoSOLについて
SOLをステーキングすると、JitoSOLを受け取ります。私は試しに40SOLをステーキングしたので、37.851JitoSOLを受け取りました。(1JitoSOL=1.056779SOL)
JitoSOLの保有量に応じてMEV報酬がもらえる仕様です。
ウォレット内のJitoSOLをもとに、MEV報酬が計算されるため、JitoSOLを他プロトコルにステーキングしないように注意してください。